显示格式
显示切换
按举行月显示
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
- 2026年03月
- 2026年04月
按类别显示
2022年10月4日~2022年12月11日 / 千葉県 佐倉市 / 其他

已结束
会场 | 国立歴史民俗博物館 企画展示室A |
---|---|
地址 | 285-8502 千葉県 佐倉市 城内町117 |
日程 | 2022年10月4日~2022年12月11日 |
时间 | 9点30分~16点30分 |
- [详细时间]
・入館は閉館30分前まで。
・休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、翌日休館)
- [路线]
【電車の場合】
・京成電鉄「京成佐倉駅」から徒歩約15分 または バス約5分
・JR東日本「佐倉駅」からバス約15分
【車の場合】
・東関東自動車道 四街道ICまたは佐倉ICより約15分
- [会场详情]
国立歴史民俗博物館 千葉県佐倉市城内町117
网络访问号码760175
国際企画展示「加耶-古代東アジアを生きた、ある王国の歴史-」
日本列島の古墳時代と同じ頃、朝鮮半島の南部に存在した、互いに協力し、時には競い合いながら活躍した国々、加耶。
加耶の歴史、加耶と倭の交流史を体感することで、いにしえから現在、そして未来へと続く日韓の交流に思いをはせる。
加耶の歴史、加耶と倭の交流史を体感することで、いにしえから現在、そして未来へと続く日韓の交流に思いをはせる。
- [联系我们]
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
- [注册人]国立歴史民俗博物館
- [语言]日本語
- [TEL]050-5541-8600
- 注册日期 : 2022/08/10
- 发布日 : 2022/08/10
- 更改日期 : 2022/08/15
- 总浏览次数 : 1386 人
今回、大韓民国国立中央博物館の全面的な協力のもと、加耶の墳墓から出土した金銀のアクセサリー、整美な土器、武威をしめす武器や馬具、成長の礎となった鉄、そして対外交渉をしめす外来の品々など約220点の資料を展示することにより、加耶のなりたちから飛躍、そして滅亡までの歴史を明らかにします。日本国内で加耶の至宝が一堂に会して展示されるのは、実に30年ぶりのことです。
今回の展示では、加耶と倭の交流の移り変わりについても考えていきます。加耶は倭が最も緊密に交流した社会の一つです。倭は、加耶との交流を通して、当時の先進の情報や技術、道具を入手し、それを自らの文化として定着させていきました。それは、須恵器と呼ばれる硬い焼き物、鉄の道具、金工、馬の飼育、灌漑、ひいては蒸し器などの炊事道具や新しい暖・厨房施設(カマド)など実に様々です。その動きが最も盛んだった5世紀を「技術革新の世紀」と呼ぶこともあります。倭の歴史を知るためには、加耶の歴史にも目を向ける必要があります。
本展示を通して、海をはさんだ加耶の歴史を体感しながら、日韓両地域の悠久の交流が現在、そして未来へと続いていくことに思いをはせることでしょう。
共同主催:国立歴史民俗博物館・大韓民国国立中央博物館・九州国立博物館
【料金】
一般1000円/大学生500円
※総合展示も合わせてご覧になれます。
※高校生以下は入館料無料です。
※高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。
(専門学校生など高校生及び大学生に相当する生徒、学生も同様です)
※障がい者手帳等保持者は手帳等提示により、介助者と共に入館料無料です。
※半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑にご入場できます。
また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。