最新から全表示

  • お知らせ
    2025年03月17日(月)

    嘘(詐欺)電話の新たな手口に注意!

    現在、新たな手口の詐欺の電話として、犯人が電話を掛けた際に何らかの方法で実在の警察署の番号が表示されるようになり、あたかも実在する警察官を騙り、詐欺をする手口が都内の警察署で発生しています。
    着信画面に〇〇警察署と表示されたり、電話番号が実在の警察署の電話番号だとしても、なんらかの方法で犯人が電話番号や着信画面の表示画面をなりすまししている可能性があり...

  • お知らせ
    2025年03月18日(火)

    嘘(詐欺)電話に注意!

    本日、印西市内において、息子を騙る嘘(詐欺)電話がかかってきています。
    内容は、「株取引きをやっていて皆のお金を預かっているが、携帯を落としたため口座が使えない、とりあえず300万円用意してほしい」などです。
    家族を騙る電話であっても、お金の話が出たら、いったん電話を切って、他の家族や警察に相談してください。
    詐欺被害に遭わないために、

  • お知らせ
    2025年03月26日(水)

    嘘(詐欺)電話に注意!!!

    本日、印西市内において、印西警察署の警察官を騙る男性から、「犯人を逮捕した際にあなた名義のキャッシュカードがあり、あなたのキャッシュカードが偽造ではないか。」旨の嘘(詐欺)の電話がかかってきています。
    この手口は「あなた名義の口座が犯罪に使用されている」と騙り、言葉巧みに誘導し、捜査のために口座内のお金を確認すると言って自身の口座から犯人の口座に送金さ...

  • お知らせ
    2025年03月27日(木)

    自転車盗被害に遭わないために!

    印西警察署からお知らせします。
    令和6年中における印西警察署における刑法犯認知件数1,010件のうち、自転車盗の認知件数は188件であり、約19パーセントは自転車の盗難被害が占めています。
    被害の特徴として、
    ・無施錠による被害が約7割もある
    ・被害者の職業は「中学・高校生」が多い
    ・被害場所は駅、商業施設などの駐輪場が多い

  • お知らせ
    2025年04月02日(水)

    自動車の盗難被害に遭わないために!

    印西警察署管内では、依然として自動車の盗難事件が多く発生しています。
    特にランドクルーザーやアルファード、レクサス、プリウスなどの特定車種が狙われています。
    特に上記車の保有者の方は、以下の防犯対策で車を守りましょう。
    ・車から降りるときは短い時間でも必ず施錠しましょう。
    ・イモビライザを装着しましょう。
    ・盗難防止機器(センサ...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。