表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
- 2026年03月
- 2026年04月
カテゴリ別に表示
戻る
2024年3月12日~2024年5月6日 / 千葉県 佐倉市 / その他

終了しました
会場 | 国立歴史民俗博物館 |
---|---|
住所 | 285-8502 千葉県 佐倉市 城内町117 |
日程 | 2024年3月12日~2024年5月6日 |
時間 | 9時30分~17時00分 |
- [時間詳細]
・最終入館は閉館30分前まで。
・月曜休館 ※ただし、4月29日(月・祝)・5月6日(月・休)は開館。
- [アクセス]
【電車の場合】
・京成電鉄「京成佐倉駅」から徒歩約15分 または バス約5分
・JR東日本「佐倉駅」からバス約15分
【車の場合】
・東関東自動車道 四街道ICまたは佐倉ICより約15分
- [会場詳細]
国立歴史民俗博物館 企画展示室A
千葉県佐倉市城内町117
Web Access No.1522059
企画展示「歴博色尽くし」
バラエティ豊かな歴博の館蔵資料 建築模型から隕鉄剣まで
いろ・つや・かたちのアンソロジィ
いろ・つや・かたちのアンソロジィ
- [お問い合わせ先]
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
- [登録者]国立歴史民俗博物館
- [言語]日本語
- [TEL]050-5541-8600
- 登録日 : 2023/12/11
- 掲載日 : 2023/12/11
- 変更日 : 2023/12/11
- 総閲覧数 : 944 人
特徴的な「いろ・つや・かたち」をもつ館蔵資料を取り上げ、歴史学・考古学・民俗学・自然科学の観点から展示・解説を行い、日本における色と人間とのかかわりについて考えます。権威あるいはおそれを象徴する存在としての色、職人らによって生み出される技芸としての色…「色」というキーワードから、館蔵資料のさまざまな見方を引き出してみたいと思います。
主催 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館
後援 一般社団法人 日本色彩学会
【料金】
一般1000円/大学生500円
※総合展示も合わせてご覧になれます。
※高校生以下は入館無料です。
※高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。
(専門学校生など高校生及び大学生に相当する生徒、学生も同様です)
※障がい者手帳等保持者は手帳等提示により、介助者と共に入館が無料です。
※半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑(入苑は16:00まで)にご入場できます。
また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。