표시방식
표시변경
개최월로 표시
- 2025년 04월
- 2025년 05월
- 2025년 06월
- 2025년 07월
- 2025년 08월
- 2025년 09월
- 2025년 10월
- 2025년 11월
- 2025년 12월
- 2026년 01월
- 2026년 02월
- 2026년 03월
- 2026년 04월
카테고리별 표시
2022년 8월 3일 - 2022년 9월 4일 / 千葉県 佐倉市 / 기타

종료 됐습니다
행사장 | 国立歴史民俗博物館 総合展示 第3展示室 特集展示室 |
---|---|
주소 | 285-8502 千葉県 佐倉市 城内町117 |
일정 | 2022년 8월 3일 - 2022년 9월 4일 |
시간 | 9시30분 - 17시00분 |
- [구체적인 시간]
・最終入館は閉館30分前まで。
・休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、翌日休館 ※8/15(月)は開館 )
- [액세스]
電車:京成本線「京成佐倉駅」から徒歩約15分、またはバス約5分。JR総武本線「佐倉駅」からバス約15分。
車:東関東自動車道 四街道ICまたは佐倉ICから約15分。
- [행사장 개요]
Web Access No.703233
第3展示室 特集展示「もの」からみる近世 「水滸伝ブームの広がり」
錦絵、絵本、狂歌、見世物・・・
江戸時代末期の大衆文化における水滸伝ブームの広がりを垣間見る!
江戸時代末期の大衆文化における水滸伝ブームの広がりを垣間見る!
- [문의처]
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
- [등록자]国立歴史民俗博物館
- [언어]日本語
- 등록일 : 2022/07/04
- 게재일 : 2022/07/04
- 변경일 : 2022/07/04
- 총열람수 : 1017 명
また『水滸伝』は、そのほかにも狂歌や見世物などさまざまな分野で題材とされただけでなく、そのイメージは、江戸末期の侠客や博徒を描く講談や浮世絵に重ねられていきます。このように『水滸伝』は江戸末期の大衆文化をかたちづくる豊かな土壌となったのです。
本展では、冠山訳『通俗忠義水滸伝』の他、『水滸伝』を扱った葛飾北斎ら浮世絵師たちの版本、あるいは『水滸伝』の豪傑たちを描く国芳らの錦絵、幕末の侠客物(きょうかくもの)への波及作などを展示して、江戸時代末期の大衆文化における水滸伝ブームの広がりを垣間見ていきます。
【料金】
一般600円、大学生250円、高校生以下無料
※総合展示もあわせてご覧になれます。
※障がい者手帳等保持者は手帳等提示により、介助者と共に入館無料です。
※高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。
※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑にご入場できます。
また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。