รูปแบบการแสดงบนจอ
สลับหน้าจอ
แสดงเดือนจัดงาน
จอแสดงจำแนกตามหมวดหมู่
ย้อนกลับ
2025/2/18~2025/3/30 / 千葉県 佐倉市 / อื่นๆ
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/778/778f0dc597164490f95b776377c9c6ae06094ac5_thumb_medium.jpeg)
อีก3 วัน จึงจะเริ่มจัดงาน
สถานที่จัดงาน | 国立歴史民俗博物館 総合展示 第3室 特集展示室 |
---|---|
ที่อยู่ | 285-8502 千葉県 佐倉市 城内町117 |
กำหนดการ | 2025/2/18~2025/3/30 |
เวลา | 9โอกาส(เวลา)30นาที~16โอกาส(เวลา)30นาที |
- [รายละเอียดเวลา]
・2月まで 9:30~16:30(入館は16:00まで)
・3月から 9:30~17:00(入館は16:30まで)
・休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、翌日休館)、3月4日(火)
- [เข้าถึง]
【電車の場合】
・京成電鉄「京成佐倉駅」から徒歩約15分 または バス約5分
・JR東日本「佐倉駅」からバス約15分
【車の場合】
・東関東自動車道 四街道ICまたは佐倉ICより約15分、国道296号沿い(無料駐車場完備)
- [รายละเอียดสถานที่]
国立歴史民俗博物館 総合展示 第3室 特集展示室
千葉県佐倉市城内町117
เบอร์ Web Access 2526549
第3展示室 特集展示 「和宮ゆかりの雛かざり」
仁孝天皇第8皇女・和宮の愛した雛人形、雛道具を約100点展示!
- [ติดต่อเรา]
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
- [สมาชิกที่ลงทะเบียน]国立歴史民俗博物館
- [ภาษา]日本語
- [โทร]050-5541-8600
- วันที่ลงทะเบียน : 2025/02/07
- วันที่โพสต์ : 2025/02/07
- วันเปลี่ยนแปลง : 2025/02/07
- จำนวนรวมของการเปิดดู : 58 คน
本展で展示する雛人形・雛道具類(本館所蔵)は、和宮所用として伝来したもので、有職雛と呼ばれる種類の雛人形と、江戸七澤屋製の各種雛道具、御所人形および三ツ折人形などが含まれます。
上巳(三月三日節)にとりおこなわれる雛まつりの行事は、江戸時代に入ってから広まりをみせ、多くの女性たちの支持を集めました。儀式が定着するにつれ、その装飾は華麗なものとなり、時代時代の流行を取り入れながら、寛永雛、元禄雛、享保雛、次郎左衛門雛、有職雛、古今雛と俗称される多彩な雛人形や、精巧に作られたミニチュアの道具類が生みだされていきました。『和宮様御雛満留』(宮内庁書陵部蔵)や『静寛院宮御側日記』(同)、『和宮様おひゐな御道具』(内閣文庫蔵)などの記録によれば、和宮は、数多くの雛人形を手もとにおき、また上巳にはあちこちと雛人形を贈りあうなど、雛まつりを楽しんだようです。
本館所蔵の雛人形・雛道具はその一部をなしていたと考えられ、江戸時代の文化や工芸技術を伝える資料として貴重です。
【料金】
一般600円、大学生250円、高校生以下無料
※総合展示もあわせてご覧になれます。
※障がい者手帳等保持者は手帳等提示により、介助者と共に入館無料です。
※高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。
※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑にご入場できます。
また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。