表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
- 2026年03月
- 2026年04月
カテゴリ別に表示
戻る
2022年4月12日~2022年5月5日 / 千葉県 佐倉市 / 季节・仪式

終了しました
会場 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 |
---|---|
住所 | 285-8502 千葉県 佐倉市 城内町117 |
日程 | 2022年4月12日~2022年5月5日 |
時間 | 9時30分~16時30分 |
- [時間詳細]
最終入苑は閉苑30分前まで
- [アクセス]
電車:京成本線「京成佐倉駅」から徒歩約15分。またはバス約5分。総務本線「佐倉駅」からバス約15分。
車:東関東自動車道 四街道ICまたは佐倉ICから約15分。
- [会場詳細]
Web Access No.29698
くらしの植物苑特別企画「伝統の桜草」
江戸時代から現代までの“サクラソウ”約400品種が一堂に!
- [お問い合わせ先]
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
- [登録者]国立歴史民俗博物館
- [言語]日本語
- 登録日 : 2022/04/07
- 掲載日 : 2022/04/07
- 変更日 : 2022/04/08
- 総閲覧数 : 1101 人
また、今年度は「桜草の栽培史-明治期から昭和初期まで」をテーマとして、明治・大正・昭和初期の桜草に関連した歴史的な経緯と、大正時代に日本桜草会が設立され、その中心人物によって品種が増えていき、大輪花が流行していった様子をパネルで解説いたします。
●料金
一般:100円
※4月29日(金・祝)は「歴博みどりの日」で入苑無料。
※高校生以下入苑無料。
※障がい者手帳等保持者は手帳提示により、介護者と共に入苑無料。
※博物館の総合展示・企画展示は別途料金がかかります。
※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑にご入場できます。また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。